ホーム |大凧講座|大凧写真館|大凧動画館|大凧製作館|大凧まつりご案内|大凧保存会|質問箱 |
前へ|次へ |
大凧講座では、大凧とは何か、大凧の歴史、大凧の揚げ方等の、大凧に関わる知識を提供します。項目名をクリックしてください。写真をクリックすると拡大します。 |
||
1 相模の大凧とは | ||
大凧保存会による相模の大凧伝統文化の継承、凧揚げ時期と場所、凧の大きさと材料を紹介します。右の写真は2006年5月の大凧まつり前夜祭に集まった4地区の凧連(大凧保存会会員)です。 |
||
2 相模の大凧の由来と歴史 | ||
江戸時代に始まる相模の大凧の歴史と近年のトピックスを紹介します。 右は最古の写真で、1930年「鳳翔」です。 |
||
3 相模の大凧の題字と変遷 | ||
明治時代から現代までの各年の題字を時代背景と共に紹介します。 右図は2007年の題字「悠風」です。 |
||
4 大凧の揚げ方 | ||
人手による巨大な大凧の揚げ方を紹介します。 |
||
5 新戸の大凧の歴史を語る座談会 | ||
2001年3月、新戸の大凧に関わってきたベテランの方々に新戸の大凧の歴史を語っていただきました。太平洋戦争前後の相模原の情景が想像できます。右の写真は戦後最初の大凧の1947年「龍翔」です。 |
先頭へ
Copyright(C) 2005-2011 The Sagami Giant Kite Preservation Association. Allrights reserved.