ホーム |大凧講座|大凧写真館|大凧動画館|大凧製作館|大凧まつりご案内|大凧保存会|質問箱 |
前へ|次へ |
2005年5月 相模の大凧まつり |
2005年(平成17年)5月4〜5日に「第12回相模の大凧まつり」を開催しました。2005年の題字は「輝翔」です。 <第1日> 朝から大凧揚げに十分な強い南風が吹き、合掌を使った引っ立ても前傾姿勢にしました。 風の強さを考えて紙を2枚抜き、最初の大凧揚げが成功しました。しかし約20分の滞空後、突風のため大凧が墜落するアクシデントがありました。凧連による大凧の応急処置により第1日の夕方には大凧揚げを再開しました。しかし強い風で応急処置部分の強度がもたずに揚りませんでした。来場者数は約5万人です。 <第2日> 大凧の抜本的復旧処置により2日目は昼から大凧揚げを行いました。2日目は風が弱く、何回か大凧揚げにチャレンジしましたが、揚げることはできませんでした。来場者数は約6万5千人です。 |
(ここをクリックすると大きな画像になります)
1 展示用に凧を立てる | 2 支えに合掌を使う | 3 風待ち | 4 凧を起こす | |||
5 元綱を引く | 6 | 7 揚がった! | 8 尻尾が離れたら成功 | |||
9 | 10 | 11 万歳! | 12 てるて姫 (相模原市商工会議所青年部) |
|||
先頭へ |
Copyright(C) 2005-2006 The Sagami Giant Kite Preservation Association.
Allrights reserved.