2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年 | |||
◆2013年5月4日・5日の相模の大凧まつりはおかげさまで無事に終了できました。皆様、ありがとうございました。 両日とも8間凧を揚げるには少し風が不十分でしたが5月の好天に恵まれました。8間凧は滞空時間30秒が最高でした。4間凧、3間凧はうまく揚がり、30分以上の滞空をお見せすることができました。また社会人ラグビーチーム、アメフトチームが引き手に協力してくれて、迫力ある大凧揚げを見せることができました。 ネットの新聞に掲載された動画を紹介します。 ・相模の大凧まつり2013、初日の様子[動画] (神奈川新聞) ◆2014年5月4日・5日の相模の大凧まつりに向けて3月から大凧製作を行う予定です。 |
|||
◆2013年5月4日・5日の相模の大凧まつりはおかげさまで無事に終了できました。皆様、ありがとうございました。 両日とも8間凧を揚げるには少し風が不十分でしたが5月の好天に恵まれました。8間凧は滞空時間30秒が最高でした。4間凧、3間凧はうまく揚がり、30分以上の滞空をお見せすることができました。また社会人ラグビーチーム、アメフトチームが引き手に協力してくれて、迫力ある大凧揚げを見せることができました。 ネットの新聞に掲載された記事を紹介します。 ・相模の大凧まつり2013、初日の様子[動画] (神奈川新聞) ・相模川に大凧舞う (読売新聞) ・大凧まつり:相模川の上空に百畳敷き大だこ (毎日新聞) |
|||
◆ 5月31日をもって大凧まつりの写真掲載応募を締め切りました。応募された皆様、ありがとうございました。(6月5日) ◆ 2013年相模の大凧まつり写真展示館に写真No.41-49を追加しました。(6月5日) ◆ 2013年相模の大凧まつり写真展示館に写真No.26-40を追加しました。(5月19日) ◆ 2013年相模の大凧まつり写真展示館に写真No.23-25を追加しました。(5月9日) ◆ 2013年相模の大凧まつり写真展示館に写真No.17-22を追加しました。(5月8日) |
|||
◆大凧Blogに大凧まつりの記事第一弾を掲載しました。[Blog記事](5月8日) |
![]() |
||
◆ 大凧写真館の写真展示コーナーに2013年相模の大凧まつり写真展示館を開設しました。写真No.1-16を掲載しています。(5月31日まで写真募集しています)(5月6日) |
|||
◆大凧写真館の写真展示コーナーに大凧まつりの写真掲載応募要領を掲載しました。(5月4日) |
|||
◆資料欄に4会場と新戸会場の大凧まつり案内チラシを掲載しました。(5月1日) |
|||
◆4月28日(日)、8間凧の糸目付けを行いました。いよいよ1週間後は大凧まつりです。今年も良い風と気持ち良い大凧揚げを期待ましょう。[Blog記事](4月28日) | ![]() |
||
◆3月31日(日)、題字書きを行いました。これで8間凧の本体と紙が完成しました。あとは4月28日の糸目付けを行えば大凧を揚げることができます。[Blog記事](4月7日) | ![]() |
||
◆3月24日(日)、8間凧の製作の2日目です。[Blog記事](4月7日) | ![]() |
||
◆3月17日(日)、8間凧の製作が始まりました。本日は寸法出しと小手縄巻きです。[Blog記事](4月7日) | ![]() |
||
◆3月3日(日)、新戸の凧揚げ会場のすぐ手前に、ノジマフットボールパークができました。[Blog記事](4月7日) | ![]() |
||
◆3月3日(日)、竹割き・紙貼り(大貼り)を行いました。[Blog記事](4月7日) | ![]() |
||
◆2月24日(日)、今年の大凧製作の開始です。初日は竹の選別と紙貼り(小貼り)です。[Blog記事](4月7日) | ![]() |
||
◆2月16日(土)、今年も商社の労組の皆さんのイベントに参加しました。[Blog記事] (4月7日) | ![]() |
||
◆2月9日(土)、新戸大凧保存会の全体会議を開催しました。全体会議では、今年の事業計画等を決定しました。(4月7日) |
|||
◆毎年の相模の大凧まつりの題字は、市民の公募により決定します。今年5月4-5日の相模の大凧まつりの題字は、1月下旬に選考会を行い、「彩風(さいふう)」に決定しました。相模原市の四季の「彩」の素晴らしさ、また自然・文化を観る、遊ぶ・体験する、特産を買う・味わう、ゆったり泊まる、というさがみはらの多彩な魅力をこめています。(1月29日) | ![]() |
||
◆新横浜プリンスホテルロビーの3間凧の昼間写真です。[Blog記事] (1月29日) | ![]() |
||
|
Copyright(C) 2005-2013 The Sagami Giant Kite Preservation Association. Allrights reserved.