戻る


2006年

2007年

2008年

2009年

2010年
◆相模原市南区磯部の総鎮守である磯部八幡宮に、本麻の金色に輝くしめ縄と鈴緒が掛けられました。[Blog記事](12月31日)
◆相模原市南区相武台在住の郷土史家で文学研究者の涌田佑氏が、昨年までの「軍都郷土史三部作」に続き、12月に「軍都郷土史補遺編」を出版されました。相模原の昭和の歴史の一面を表しています。[Blog記事](12月29日)
11月23日(火)、JA相模原市の新磯支店で開催された秋のJAまつりに行ってきました。農家の収穫祭です。新戸大凧保存会の凧連の活躍を応援してきました。[Blog記事](11月23日)
11月21日(日)、来年5月の相模の大凧まつりで使う土俵16ケを作りました。土俵は、大凧揚げの時、大凧の元糸(引き綱)を縛る骨組みの重しとなります。[Blog記事](11月23日)
10月下旬〜11月中旬に開催している相模原市南区磯部のざる菊展示会を見物してきました。昨年から始まった展示会です。約1千株の色とりどりのざる菊は、綺麗で壮観です。相模の大凧まつり、相模川芝ざくらまつりに続く、新磯地区の名物イベントになりそうです。[Blog記事](11月7日)
 11月3日〜7日、相模原市南区磯部の勝坂遺跡公園管理棟で、史跡勝坂遺跡(しせきかっさかいせき) 第一次調査出土品展が開催されました。昭和48年(1973年)夏に実施された第一次調査により、勝坂遺跡は国指定史跡になりました。勝坂式土器の特徴である、顔面紋様や立体的紋様の土器を実物で見ることができました。[Blog記事](11月7日)
テレビ東京 「レディス4」で相模の大凧を紹介
 テレビ東京の長寿生活情報番組「レディス4」で、相模の大凧が紹介されることになりました。放送日時は以下の通りです。皆さん、見てください。
  ・日時:8月27日(金) 午後4時〜午後4時52分
  ・テーマ:「納涼満喫!水郷めぐり 神奈川・相模川さんぽ」
 8月22日(日)午前、取材クルーが新戸大凧保存会の糸目干し作業を取材しました。テレビ東京は、新戸大凧保存会の、糸目をはじめとする伝統文化継承へのこだわりを感心していました。(8月22日)

◆「風と大地の饗宴」実行委員会の解散
 6月22日、祝 政令指定都市相模原フェスティバル2010「風と大地の饗宴」実行委員会を開催、事業実績報告等を行い、本会を解散しました。
 「風と大地の饗宴」は、2008年夏に企画立案開始、2009年1月に実行委員会発足(6部会、約180名)、実行委員会が準備活動を行い、2010年4月24-25日に本番を迎えました。 県内含め全国19都府県の58の凧保存会が参加した「風と大地の饗宴」交流凧揚げ大会は、約12万人の観客に楽しんでいただき、成功裡に終了しました。(7月4日)

◆新戸大凧保存会の会員が主宰する相模無鉄砲太鼓が、ホームページを開設しました。相模無鉄砲太鼓は、毎年の相模の大凧まつり新戸会場で、その他の相模原市のイベントで、ボランティアとして活躍しています。ぜひ、アクセスしてください(6月13日)
★2010年相模の大凧まつりは終了しました
 5月4日-5日、毎年恒例の相模の大凧まつりを4会場で開催しました。2日間、4会場合計で約10万人の観客に楽しんでいただきました。今年は、風が不十分な中、4地区の凧連とも、果敢に大凧揚げにチャレンジしました。
 大凧まつり案内は、ここをクリックしてください。右の画像をクリックすると、案内リーフレットのPDFファイルをダウンロードできます。


(新戸会場案内) (4会場案内)
★本サイトでは、皆様が撮影された「2010年5月相模の大凧まつり」の写真を、大凧写真館「2010年大凧まつり」写真展示館へ展示しています。

★5月4-5日の相模の大凧まつりを記載した、新聞社のネットニュースを紹介します。
 ・朝日新聞 大凧2度目の舞 指定市祝い歓声/相模原
 ・毎日新聞 大凧まつり:重さ1トン、空に舞う−−相模川河川敷 /神奈川
 ・神奈川新聞 初夏の青空に大凧飛翔…16万超の見物客が歓声/座間・相模原
★祝 政令指定都市相模原フェスティバル2010「風と大地の饗宴」 は終了しました
 相模原市は2010年4月1日に19番目の政令指定都市へ移行しました。その記念イベントとして、4月24-25日に、祝 政令指定都市相模原フェスティバル2010「風と大地の饗宴」を開催しました。快晴に恵まれ、県内含め全国19都府県の58の凧保存会が参加した交流凧揚げ大会は、約12万人の観客に楽しんでいただき、成功裡に終了しました。
★本サイトでは、皆様が撮影された「風と大地の饗宴」の写真を、大凧写真館「風と大地の饗宴」 写真展示館展示しています。

★「風と大地の饗宴」を記載した、新聞社のネットニュース、参加団体のネット報告、YouTube動画を紹介します。ここをクリックしてください。

大凧動画館へ2010年大凧まつりの動画2点を追加しました。(5月30日)
・動画1(上):風向きが変わり、起こした凧が凧が横へ流されました。凧押さえと引っ立て役の危ない瞬間です。
・動画2(下):今年の凧は、4月の風と大地の饗宴、5月の大凧まつりの2回をこなしました。5月5日午後、最後の大凧揚げを行い、拍手(かしわで)を打たせ、大凧のお勤めを終わらせました。
大凧写真館2010年大凧まつり」写真展示館へ、写真No32-47を追加しました。(5月11日)
大凧写真館2010年大凧まつり」写真展示館へ、写真No.27-31を追加しました。(5月9日)
◆「相模の大凧揚げ」が、4月1日付けで相模原市の無形民俗文化財に指定されました。(5月8日)
 ・ タウンニュース 「大凧」文化財に


◆新戸凧連であり、相模の大凧文化保存会会長、風と大地の饗宴実行委員長、相模原市観光マイスターである石川龍二氏の大凧への取り組みが、NHKの地域番組で放送されます。みなさん、チェックしてください。(5月6日)
 ・チャンネル/番組名: NHK総合/デジタル総合  「こんにちは いっと6けん」
 ・放送日時 : 2010年 5月11日(火)  午前11:05〜午前11:54(49分)

大凧写真館へ、皆様が撮影された「2010年5月相模の大凧まつり」の写真を展示する、 「2010年大凧まつり」写真展示館を開設しました。写真を募集しています。写真掲載応募要領は、ここをクリックしてください。(応募締切日:5月31日)(5月6日)
2010年5月4日(火)、相模の大凧まつり1日目です。風が不十分でも8間凧上げにチャレンジする新戸凧連の心意気を見ていただきました。[Blog記事](5月6日)
◆4月25日(日)、「風と大地の饗宴」の2日目です。この日は、相模女子大学チアリーダはじめ、多くのイベントを開催。相模の大凧はじめ、日本の凧の会、浜松まつり、八日市大凧、白根大凧、春日部大凧、越中だいもん大凧座間大凧、座間新田宿大凧等、全国の自慢の凧が、相模の空で饗宴しました。[Blog記事](5月3日)

大凧写真館へ、皆様が撮影された「風と大地の饗宴」の写真を展示する、「風と大地の饗宴」 写真展示館を開設しました。写真を募集しています。写真掲載応募要領は、ここをクリックしてください。(応募締切日:5月31日)(5月1日)
大凧まつりご案内に、新戸会場のイベント出演団体を追記しました。(4月30日)
 ・5月4日 相模龍王太鼓保存会相州太鼓保存会阿波踊り・ひより連
 ・5月5日 相模無鉄砲太鼓
◆4月24日(土)、「風と大地の饗宴」が始まりました。1日目の今日は、地元の新磯小学校の「くすのき集会」と前夜祭です。[Blog記事](4月30日)
◆4月11日(日)、糸目付けを行いました。これで大凧製作は終了です。今年の大凧は、4月24-25日の「風と大地の饗宴」と、5月4日-5日開催の恒例の「相模の大凧まつり」の両方で揚げるため、新戸凧連が気合を入れて製作しました。[Blog記事](4月30日)
◆4月4日(日)、相模川芝ざくらまつりが始まりました。肌寒い日でしたが、多くの見物客で賑わいました。[Blog記事](4月30日)
◆4月4日(日)、8間凧の骨組みを修理しました。3月下旬の全国的な春の嵐で、張りを入れていた大凧の骨組みが何箇所か、折れました。大凧製作中に、強風のため損傷することは、初めての経験でした。[Blog記事](4月30日)
◆4月1日、相模原市南区磯部に史跡勝坂遺跡公園がオープン、旧中村家住宅が公開されました。国指定史跡の勝坂遺跡は、縄文時代中期(約5,000年前)の代表的集落跡です。国登録有形文化財の中村家住宅は、幕末期の和洋折衷住宅で、全国でも数少ない建物だそうです。[Blog記事](4月4日)
◆風と大地の饗宴・石川実行委員長が、NHK-FM横浜の番組の電話インタビューで、相模原の情報発信として相模の大凧を紹介します。
 ・番組:NHK-FM横浜 よこはまサウンドシャトル
     3月23日(火)18:00-19:00
 ・番組情報は、ここをクリックしてください。(3月22日)
「風と大地の饗宴」ご案内サイトに、以下の記事を追加(3月21日)
 ・写真コンテスト応募要領
 ・大凧ホームページ写真展示コーナーの写真掲載応募要領
大凧まつりご案内ページに、以下の記事を追加(3月21日)
 ・写真コンテスト応募要領
 ・大凧ホームページ写真展示コーナーの写真掲載応募要領
 ・上磯部大凧保存会の大凧イルミネーションとライブ
◆トップページのリンクの変更(3月21日)
 ・上磯部大凧保存会ホームページ 追加
 ・ケータイサイト 削除
◆3月14日(日)、大凧製作5日目です。昨日の作業に引き続き、大凧に小骨、枡骨、親骨を入れ、最後に反りを入れて、本体を完成させました。4月11日(日)に糸目を付けたら、大凧の完成です。[Blog記事](3月20日)
◆3月13日(土)、大凧製作4日目です。昨年11月に切り出して河原の大木に立てかけて水抜きした男竹を使って、大凧の力骨、中骨の組立を行いました。[Blog記事](3月20日)
3月13日(土)、4月の「風と大地の饗宴」、5月の大凧まつりで展示予定の野洲麻を、栃木県鹿沼市の麻農家から入手しました。大凧製作の見学に来られた歌人の方にも、興味を持って見ていただけました。[Blog記事](3月20日)
◆3月7日(日)、大凧製作3日目です。本日は、題字書き、竹磨き、3間凧の製作を行いました。[Blog記事](3月13日)
祝 政令指定都市相模原フェスティバル2010「風と大地の饗宴」ご案内サイトをアップしました。(2月28日)
◆2月21日(日)、大凧製作2日目です。本日は、、竹割きと紙への縄入れを行いました。[Blog記事](2月22日)
◆2月20日(土)、浜松市の製糸会社に注文していた糸目の一部を入手しました。[Blog記事](2月22日)
◆2月14日(日)、大凧製作1日目です。本日は、凧に貼る紙の小貼りと大貼り、竹の選別を行いました。[Blog記事](2月22日)
◆2月13日(土)、新戸大凧保存会の全体会議・新年会を開催ました。[Blog記事](2月22日)
大凧保存会2010年事業計画案を追加しました。2010年4月の「風と大地の饗宴」全国交流凧揚げ大会および5月の相模の大凧まつりに向けた大凧製作作業・大凧まつり日程です。(2月21日)

◆今年の大凧の題字は、相模原市民への公募により、「祝政」(しゅくせい)に決まりました。今年4月の政令指定都市移行を祝し、将来の発展に期待を込めた題字です。相模原市長が揮毫(きごう)して、大凧の題字にします。今年は、例年の5月4、5日の大凧まつりと、4月24、25日に相模原市の政令指定都市移行を祝って行う「風と大地の饗宴」全国交流凧揚げ大会で揚げる大凧の題字になります。(2月21日)




Copyright(C) 2005-2011 The Sagami Giant Kite Preservation Association. Allrights reserved.