2007年 |
通番 | 更新日 | 更新内容 |
50 | 2007年11月11日 | 【トップ】大凧ブログ・俵作り記事掲載を紹介 |
49 | 2007年10月28日 | 【トップ】お知らせのサムネイル画像に大きな画像をリンク設定する 【トップ】お知らせに、大凧Blogの以下2記事紹介を追加 ・10月28日竹干し記事 ・10月28日新戸の秋の記事 |
48 | 2007年10月21日 | 【トップ】お知らせに、大凧Blogの「10月14日竹の切出し記事」紹介を追加 |
47 | 2007年10月8日 | 【トップ】お知らせに、大凧Blogの以下2記事紹介を追加 ・10月7日新戸スポーツ広場第3回草刈り ・9月7日当麻山無量光寺の台風被害記事 |
46 | 2007年9月16日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・新磯レクレーション大会記事紹介 【トップ】お知らせの、ハローキティ記事・画像を修正 |
45 | 2007年9月8日 | 【トップ】お知らせの、ハローキティ記事を修正 |
44 | 2007年9月4日 | 【トップ】お知らせに、ハローキティ・相模の大凧バージョン販売開始を掲載 【トップ】お知らせに、大凧Blogの以下3記事紹介を追加 ・8月25日新戸の夏祭り ・8月11日新戸の盆踊り ・8月5日新戸スポーツ広場第2回草刈り |
43 | 2007年7月16日 | 【大凧保存会】「2007年相模の大凧まつり記録」ページを追加 |
42 | 2007年7月15日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・平成19年度新戸大凧保存会定期総会記事掲載を紹介 |
41 | 2007年7月1日 | 【大凧動画館】2007年5月相模の大凧まつりの動画3点を掲載 【大凧動画館】動画紹介に「お勧め!」のコメント追加 |
40 | 2007年6月17日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・新戸スポーツ広場の草刈り作業記事掲載を紹介 |
39 | 2007年6月3日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・新戸の6月風物詩掲載を紹介 |
38 | 2007年6月2日 | 【トップ】「2007年相模の大凧まつり写真展示館」の案内削除 【トップ】お知らせの記事一部削除 【改版履歴】各年別にページを分ける |
37 | 2007年5月27日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり」および2007年壁紙を追加 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.43-46追加 【トップ】ロールオーバ画像を2007年版に差し替え |
36 | 2007年5月26日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.37-42追加 【トップ】お知らせの記事修正 |
35 | 2007年5月20日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.27-36追加 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・後片付け作業記事掲載を紹介 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・新戸スポーツ広場管理運営委員会定期総会記事掲載を紹介 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・芝ざくらの手入れ作業記事掲載を紹介 |
34 | 2007年5月19日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.22-26追加 |
33 | 2007年5月13日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.21追加 |
32 | 2007年5月12日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.15-20追加 |
31 | 2007年5月8日 | 【大凧写真館】・「2007年相模の大凧まつり写真展示館」へ写真No.12-14追加 |
30 | 2007年5月7日 | 【トップ】お知らせに、マスコミ報道紹介を追加(毎日、朝日) 【大凧保存会】2007年事業計画ページの事業名、事業内容のリンク先(大凧ブログ)を追加(5月5日分まで) |
29 | 2007年5月6日 |
【トップ】まつり案内に、2007年大凧まつり終了を記載 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・大凧まつり2日目の記事掲載を紹介(読売、東京) 【トップ】お知らせに、マスコミ報道を紹介 【大凧写真館】に「2007年相模の大凧まつり写真展示館」開設、写真No.1-11掲載 |
28 | 2007年5月5日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・大凧まつり1日目の記事掲載を紹介 |
27 | 2007年5月4日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・大凧まつり開会式&前夜祭の記事掲載を紹介 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・前日準備の記事掲載を紹介 |
26 | 2007年5月3日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログ・凧番記事掲載を紹介 |
25 |
2007年5月2日 | 【大凧保存会】2007年事業計画ページの事業名、事業内容のリンク先を大凧ブログに統一 【トップ】まつり案内に、写真募集記事を追加 |
24 | 2007年5月1日 | 【英語サイト】2007年まつり案内へ更新 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ糸目付けの作業記事を追加 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ鯉のぼり設置の作業記事を追加 |
23 | 2007年4月30日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ大凧イルミネーションと大凧ナイトライブの見物記事を追加 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ新磯小学校のシンボル「くすの木」 記事を追加 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ新磯小学校凧揚げ大会「くすの木集会」記事を追加 |
22 | 2007年4月28日 | 【トップ】お知らせに、芝ざくらまつりの終了を追加 |
21 | 2007年4月22日 | 【全ページ】タイトルのフォント変更 【トップ】レイアウト・ロゴを修正 【大凧まつりご案内】ゼンリン地図サイトへのリンクを追加 |
20 | 2007年4月21日 | 【大凧まつりご案内】大凧グッズを更新 |
19 | 2007年4月15日 | 【トップ】お知らせに、テレビ神奈川の「あっぱれ!KANAGAWA大行進」放送を紹介 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ題字書き、俵作り、糸目点検の作業記事を追加 |
18 | 2007年4月10日 | 【トップ】お知らせに、大凧まつり写真募集案内を追加 【大凧まつりご案内】大凧まつり写真募集案内を追加 |
17 | 2007年4月8日 | 【トップ】お知らせに、芝ざくら七分咲きを追加 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ大凧製作(反り入れ他)作業記事掲載を追加 |
16 | 2007年4月2日 | 【トップ】資料に「相模の大凧リーフレット2007年版」と、「The Giant Kites of Sagami 2007」を追加 |
15 | 2007年3月25日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ大凧製作記事掲載を追加 【トップ】お知らせに、「★イベント案内★」を追加 【トップ】★イベント案内★に、「芝ざくらまつりご案内」を追加 【トップ】資料に、「2007年相模の大凧まつりチラシ(A4版・タブロイド版)」を追加 【トップ】資料から、「2006年相模の大凧まつりのチラシ」を削除 【大凧製作館】「紙貼り手順」記事を追加 |
14 | 2007年3月24日 | 【大凧まつりご案内】特別協賛を復活 |
13 | 2007年3月21日 | 【大凧製作館】「大凧組立て手順」記事を追加 |
12 | 2007年3月18日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ竹割き・大貼り作業記事掲載を追加 【大凧講座】「大凧の揚げ方」記事の解説者・撮影者名を記載 |
11 | 2007年3月17日 | 【大凧まつりご案内】出演団体を追加、特別協賛を削除、協力団体を追加 【2007年事業計画案】題字書きの作業場所を大凧センターへ変更 【大凧講座】「題字の変遷」の「主な出来事」を一部修正 【大凧講座】ページをリフォーム(階層化) 【携帯サイト】2007年用に更新->[1]大凧ブログ、[2]大凧製作日程、[3]大凧まつり案内、[4]大凧講座、[5]大凧題字、[7]大凧製作館 |
10 | 2007年3月10日 | 【トップ】お知らせに、「大凧製作スケジュール」、「大凧まつりご案内」を追加 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ紙貼り・竹の選別記事掲載を追加 【質問箱】5-1他地域の方の入会条件を追加 【全般】「大凧センター」のURL変更に伴うリンク先変更 |
9 | 2007年2月25日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ下磯部の大凧記事掲載を追加 |
8 | 2007年2月21日 | 【トップ】お知らせに、大凧ブログへ9尺凧の製作記事掲載を追加 【トップ】「過去のお知らせ」を追加 |
7 | 2007年2月12日 | 【全般】表の背景色をタイトル行:水色、データ行:白色へ統一 |
6 | 2007年2月11日 | 【大凧製作館】トップに各工程表のサムネイル画像、実施月を追加 【大凧製作館】「和紙購入」の工程をNO.1へ移動 |
5 | 2007年2月10日 | 【大凧製作館】大凧センター展示模型の、「力骨作業」、「小骨結び」、「題字書き」、「糸目調整」を追加 |
4 | 2007年2月4日 | 【大凧保存会】2007年事業計画案を改版(2007年2月3日版) |
3 | 2007年2月3日 | 【大凧まつりご案内】2007年5月向けに更新 |
2 | 2007年1月31日 | 【トップ】お知らせに、2007年題字「悠風」に決定を追加 【大凧講座】2007年題字「悠風」を追加 |
1 | 2007年1月3日 | 【トップ】お知らせに、平成19年年賀のメッセージ追加 |
Copyright(C) 2005-2007 The Sagami Giant Kite Preservation Association. Allrights reserved.